メインコンテンツエリアです
- ホーム
- >
- トピックス&お知らせ
- >
- 詳細
トピックス&お知らせ
09.07.16
第23回「川名人」講座・講談「甲府城御金蔵破り」(無料)受講生を募集
8月30日(日)13時 県民文化ホール会議室で開講する第23回「川名人」講座の受講生を募集しています。
川や水をテーマとした基調講演、プロの講釈師によるトーク、講談の3部構成
受講は無料です。
基調講演は県河川防災センターの望月誠一理事長による「甲府盆地における内水(ないすい)対処の歴史と治水技術」。洪水のあと排水できず災害を拡大させる内水。それに立ち向かった代官たちの苦闘と当時から現代に連なる治水技術に焦点を当てます。
続いてトーク「講談に見る名代官」、ハイライトは宝井琴調口演の講談「甲府城御金蔵破り」 107年ぶりに見つかった元本を復刻し、今会、初のお披露目となります。御金蔵破りは甲府城から御用金が盗まれた実際の事件を元にしていますが、史実と違う下手人象とそれを追い詰め、見事敵討ちを果たす藩士の遺児たちが主人公です。徳川幕政化の甲州が活写されます。
受講には申し込みが必要です。
定員(100名)になり次第締め切ります。ご希望の方はハガキかファクスで
〒400-0033 甲府市寿町26-1
県民文化ホール「川 名人」係 まで
ファクス 055-228-9137
問い合わせ 055-228-9131