山梨で文化芸術のために頑張る全ての人のために。
YCC県民文化ホールでは、山梨の文化芸術の振興を目的に、舞台芸術を陰で支える音響・照明技術について講習会を開催いたします。
初めて舞台機材に触れる方やちょっと経験がある方などに向けた基礎的な内容です。
1日目「音響技術」は、9月20日(土)、2日目「照明技術」は、9月21日(日)
両日共、午前中に舞台編として大道具などを学び、午後から音響技術、照明技術それぞれの講習です。
どちらかの参加も可能です。ぜひご参加ください。
講座内容
1日目『舞台音響技術講座』
9月20日(土) (受付)9時30分
10時~12時:舞台編
・舞台機構の基本や用語を学ぼう!
・平台、箱馬を使って台組みをしてみよう!
・美術バトンに幕を吊ってみよう!
13時~17時30分:音響編
・音響さんって何やってるの?
・音響の仕組みや機材の役割を知ろう!
・ミキサー操作を体験してみよう!
・音響の調整を体験してみよう!
2日目『舞台照明技術講座』
9月21日(日) (受付)9時30分
10時~12時:舞台編
・舞台機構の基本や用語を学ぼう!
・平台、箱馬を使って台組みをしてみよう!
・美術バトンに幕を吊ってみよう!
13時~17時30分:照明編
・照明さんって何やってるの?
・照明の仕組みや機材の役割を知ろう!
・いろんな照明機材を操作してみよう!
・仕込み、シュート、明かりづくりを体験してみよう!
※両日の午前中に行う「舞台編」は同様の内容です。
講師 YCC県民文化ホール舞台技術部
会場 YCC県民文化ホール 小ホール
募集要項
対象
中学生以上。アーティスト、制作スタッフ、文化施設スタッフ、学生など文化芸術に係る全てのみなさま。ジャンルや立場(プロ、アマチュアなど)と問わずご参加いただけます。
参加費
無料(要事前申込)
募集定員
(各回共)実技研修生 16名 先着順
聴講生(客席で見学) 定員無し
*お申込にあたって
実技研修については、できるだけ多くの団体に広く受講を頂くため、実演団体については、各団体2名までとし、それ以上の方は聴講生としてご参加ください。
募集締切
実技研修生 2025年9月5日(金)
聴講生 開催当日まで受付可能
実技研修生参加にあたって当日の持ち物・服装
動きやすい格好(長ズボン必須)、運動靴 ※短パンやスカート、ヒールはNG
※昼食は各自でご用意ください。
(音響技術)好きな曲の録音されたCDやiPhone
(照明技術)グローブや軍手 ※熱された照明機材を操作します。
申込方法
以下の受付フォームにアクセスの上、お申込ください。