メインコンテンツエリアです
15年12月
その他
- 日時:15年12月18日(金) 開演18:00
お問い合わせ:コラニー文化ホール TEL055-228-9131
- 山梨大学芸術文化推進事業
ルネサンス 驚きの立体音響-サンマルコ大聖堂の音楽- - 400年前のサラウンド音響が、文化ホールの空間でよみがえります。
<サン・マルコ大聖堂の建築様式から生まれた楽曲>
複合唱様式は、サン・マルコ大聖堂の特異な建築様式から生じました。向かい合った聖歌隊席の間で起こるディレイ効果に気づいた作曲家たちが、便利な特殊効果として用い始めたことが発端といわれています。このステレオ効果に人気があることが分かると、たちまち他の作曲家もその発想を模倣し始め、サン・マルコ大聖堂だけでなく、その他のイタリア中の大聖堂にも採用されました。発展のピークは、1580年代後半から1590年代、その頃の首席作曲家はジョヴァンニ・ガブリエーリでした。ガブリエーリは、強弱法の指定やエコー効果、音色効果の発展にも着手しました。
サン・マルコ大聖堂の壮麗でよく響く音楽は、この頃にヨーロッパ中に広まり、おびただしい数の演奏家がヴェネツィアを訪れ、同地の音楽を聴き、研究し吸収して学んだものを自国に持ち返ったのです。1603年以降には、通奏低音が加えられ、C.モンテヴェルディが楽長に就任し、それらを最大限に活かした作品を数多く作曲しました。
日 時: 12月18日(金) 開演18:00
会 場: ロビー特設会場
料 金: 無料
※お気軽にご来場ください。
主 催: 山梨大学芸術文化推進委員会
共 催: アドブレーン・共立・NTT-F共同事業体
<演奏曲>
ジョヴァンニ・ガブリエーリ作曲
8声のマニフィカト
「今日キリストはお生まれになった」
クラウディオ・モンテヴェルディ作曲
Vespro ヴェスプロより
アヴェ・マリス・ステラ ほか
<演奏者>
コルネット :濱田芳通,細川大介
サックバット:三宅伸哉,首藤健一,巻島俊明 ほか
ガ ン バ :石川かおり
オ ル ガ ン :平山夏美
リコーダー :岡村孝子,菅野直子
ソ プ ラ ノ :久保田潤子,川口聖加
ア ル ト :曽根嘉江子,梶原春菜
テ ノ ー ル :及川 豊,片野耕喜
バ ス :石井 賢,渡辺 求
合 唱 :甲府コレギウム・アウレウム
指 揮 :大内邦靖


